40歳の学び

情報過多の時代こそ、心のミニマリズムを

40代に入り、人生の後半戦に向かう自分は、一本の“軸”を持った人間でありたいと強く思うようになりました。軸があるだけで、迷いは減る。そして何より、どんな考え方であれ 信念に従って生きている人はカッコいい。そんな人間であれたらと思い、最近は哲...
生き方

評価を他人に預ける人生を、今日で終わりにする。

今日、突然部長に呼び出されました。何かと思えば、上期の実績考課の面談。結論から言えば――希望していた評価は通らず、ワンランクダウン。理由はこうでした。部として高く申請したが人事部で通らなかった予算との兼ね合い若手厚遇への配慮相対評価の都合上...
生き方

朝決めたことを守るだけで、人生が前に進み始める。

最近、自分の中でテーマにしていることがあります。「朝決めたことを、淡々とやる。」今日、自分に課したタスクは3つ。税金関係の支払いiPhoneの買い替え筋トレどれも小さなことですが、朝決めたことをその日のうちに“ちゃんとやる”というのは、思っ...
40歳の趣味

冬の空き家作業は“前進の手触り”をくれ

今日は午後に2時間だけぽっかり時間が空いたので、空き家の作業へ行ってきました。まとまった作業時間ではないので、大きく前に進むわけではありません。それでも、少しでも前に進んでいる“手触り”を感じられることが、自分にとって最大の励み。だから週末...
生き方

姪っ子の成長と、親友との再会がくれた温かな一日

今日は、姪っ子のバレエ発表会を見るために地元へ帰省しました。毎年見に行っているのですが、年々技術が洗練されていくのはもちろんのこと、子どもの成長に合わせて手足が伸び、可愛らしさに加えて優雅さや気品が感じられるようになってきました。寒さが一層...
ハンターへの道

当たらない自分を脱したくて。射撃再挑戦の記録

連日、熊の被害のニュースが報道されています。そんな現実も背景にあり、今日は今月2回目の射撃練習に行ってきました。猟銃許可を取得してから約半年。稲作作業を理由にしてしまったり、技能研修でなんとか合格したものの、「なぜ当たったのか分からないまま...
生き方

ビールと餃子の花金が、幸せを再確認させてくれた夜

今日は花金。一週間頑張った自分へのささやかなご褒美に、帰り道で大好きな冷凍餃子を購入しました。ビール片手に焼き餃子。それだけで、十分すぎる幸せ。 感謝する姿勢を意識してから、世界が変わったここ最近、意識していることがあります。「日常の当たり...
資産運用

為替155円で手放した。結果より「決めた自分」を選んだ。

今日は、少しお金に関わる「判断の話」です。資産運用の中で、そこまで大きな額ではありませんが少しだけ米ドルの外貨資金を持っていました。ここ最近の円安の流れを見て、「155円になったら円転(円に戻す)」 と決めていました。 過去の自分は「妖怪・...
生き方

今日の切り抜き|マックで出会った一人の老人の話

朝のマクドナルド。席に座ってコーヒーを飲んでいると、私の隣に一人の老人が相席して座りました。最初は、隣にいた女性の知り合いかと思ったのですが、どうやらまったくの赤の他人。その老人は、会話なのか独り言なのか境界が曖昧なほど大きな声で話し始め、...
40歳の学び

1時間遅い帰宅でわかった、「時間は案外追いつける」という発見

普段より 1時間遅く帰宅 した今日。いつもの夜ルーティーンが崩れると、どこか 危機感 のようなものが芽生えて、帰宅後の作業をいつも以上のスピードで一気に片付けました。やったことはこんな感じ👇📝帰宅してからの “一気にこなしたリスト”明日の弁...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました