【築古戸建再生】ガラ入れ20袋以上

資産運用

昨日に続き、今日も午後から約4時間、

解体した石膏ボードのガラ入れ作業と清掃作業に没頭

ご覧の通り、おかげさまで20袋以上の量のガラ入れ袋収納となりました

    <解体前>          <解体中>          <解体後>

写真画像では分かりづらいですが、

石膏ボードが最低でも4層は重ねられていて、そこに五寸釘やビス等で

複雑に止められていたため、解体作業に本当に苦労しました

また、石膏ボード解体で生じる粉塵とも防塵マスクをしながら闘い、

何とかここまで辿り着くことができました

ただし量が量だけに、これほどの量の石膏ボードは大分場所も取るので

早々に処分しようと思いますが、一体いくらの費用になるのか検討もつかず、

今から不安で一杯です

石膏ボードは施工するには安くて加工もしやすい資材ではありますが、

処分となると処分する費用の方が高くつく、少々厄介な資材の側面も

併せ持ちます

処分費用も分かったら、ご参考までに後日アップしたいと思います

ただし、来週からは辛さだけが勝っていた解体作業からは一転して、

以前和室だったこちらの部屋

から本格的にリフォーム作業に入っていきたいと思います

何故か、前住人の方が和室の一部をキッチンにリフォームするという

珍プレーをされていたようなので、一部床がくり抜かれているという

不思議な仕様になっています

床下が確認しやすいという風に前向きに捉えて、

来週から築古作業第2フェーズに望みたいと思います

タイトルとURLをコピーしました