仕事

仕事

コンプライアンスに見る組織の防御本能

今のご時世、事業活動をしていると何かにつけてコンプライアンス遵守の徹底が叫ばれているように感じます振り返れば、昨年も金融機関を中心に多くの企業不祥事やコンプライアンス違反の事例が発生しましたその要因も多数あると思いますが、その一つにSNSの...
仕事

【2025年】個人の習慣と組織の習慣

個人の習慣昨日までの連休がウソのように、変わらない日常が戻ってきました今日から仕事始めの方は多かったんじゃないでしょうか?通勤電車からのマック朝活が出社前行動として習慣化していた事もあり、どんよりした気持ちもなく、意外にもすんなり仕事に入っ...
仕事

気を引き締め直す

12月は何かと酒席の機会が増えます前に比べたら、自分から極力自分から行かないようにしているのもあり、参加する機会は減ったとはいえ、それでもサラリーマンをやっている以上、一定数ありますそして、それに伴なう様々なリスク増加します”飲んでもの飲ま...
仕事

【社会人の嗜み】ゴルフの特性

サラリーマンをしていると、社内外問わずゴルフに誘われます今日は個人的に思うゴルフの良いところ、悪いところを記したいと思いますゴルフのメリット半日一緒にプレーするので親睦が深められる年齢を問わず世代を超えて一緒にプレーできるスイングはもとより...
仕事

ビジネスカジュアルで思うこと

私の会社も最近、「ビジネスカジュアル」が導入されましたこれまで男性社員は画一的にスーツ姿が当たり前でしたが、一気にカジュアル化の波が進んでいます一方で、天邪鬼な性格の私は敢えて流れに逆行するように「スーツ&ネクタイ」の旧態スタイルを貫いてい...
仕事

【寝坊】早起きでリカバリー

今日は、久しぶりに起床予定時刻より40分近く寝坊しましたただ、私の場合普段から出社2時間目には仕事場近くのカフェで朝活していることで、多少の寝坊をしたとしてもリカバリーが効きます初動の速さがあれば、多少のトラブルが発生しようともリカバリーが...
仕事

退職金の不都合

ふと、退職金について考えてみましたいろんな捉え方はあるかと思いますが、正しい正しくないは置いといて、私は下記のように理解しています。・長年の勤労の功労金・累積給与の後払い役割の限界終身雇用が当たり前の時代は、同じ会社に長く勤めることが美徳と...
仕事

【ビジネススキル】習慣の賜物であり真剣さの表れ

最低限の基本スペックとしてのビジネススキルをお持ちの対照的な二人の方を目の当たりにしました。私が思う基本的なビジネススキルⅠとは、以下の通り。● 約束の時間を守る何を今更と思うかもしれませんが、ビジネスの現場で意外に出来ていない方がいるもの...
仕事

喋りたいを抑える難しさ

ビジネスの現場での自分の良さでもあり悪さでもあるのが、喋りすぎることにありますコミュニケーションで大切なのは、想いを伝えるというより、いかに喋らないで相手の想いを引き出すように誘導させるかポイントポイントで相手の話を引き出す質問だったりリア...
仕事

伝え方の難しさ

会話における意思疎通が成立していること話し手が伝えたいことが受け手に誤解なく伝わっていることだと思います相手の事を思って伝えたつもりが、言葉尻だけを拾い上げられ一時的に上手く伝わらない状況にいい提案だと思って、独りよがりな会話や意思疎通にな...