仕事 喋りたいを抑える難しさ ビジネスの現場での自分の良さでもあり悪さでもあるのが、喋りすぎることにありますコミュニケーションで大切なのは、想いを伝えるというより、いかに喋らないで相手の想いを引き出すように誘導させるかポイントポイントで相手の話を引き出す質問だったりリア... 2024.10.30 仕事
仕事 伝え方の難しさ 会話における意思疎通が成立していること話し手が伝えたいことが受け手に誤解なく伝わっていることだと思います相手の事を思って伝えたつもりが、言葉尻だけを拾い上げられ一時的に上手く伝わらない状況にいい提案だと思って、独りよがりな会話や意思疎通にな... 2024.10.29 仕事
仕事 【最強ビジネススキル】クイックレスポンス 何だかんだで、長年仕事をしていると「クイックレスポンス」が最強のビジネスすきるに感じます経緯というのも、このことを再確認された出来事がありました20名程度の社員に期限迄の提出物を指示すると結果は、秒で対応する者期限内に提出する者期限間近に提... 2024.10.28 仕事
仕事 【銀のインディアン座】秋の迷い 今日は休暇明けでした不思議なもんで、出勤することで日常に戻ったと錯覚する感覚になっている自分に気づきます通勤電車に揺られ、混雑する駅の階段を登る自分会社の飲み会に参加数ことでサラリーマンとしての責務を全うする自分自分の感覚が麻痺しているのか... 2024.10.24 仕事
仕事 【管理職】No残業に向けた断固たるスタイル 残業に対する違和感これだけ日本の生産性に疑問が叫ばれる中、会社の働き方にずっと疑問を感じていますうちの会社の雰囲気として、管理職層は残業代が撤廃されるので、何時間でも仕事をしてもいい様な空気感がありますよく言えば、愛社精神ある企業戦士悪くい... 2024.10.07 仕事
仕事 【仕組み】人事異動は最高のカンフル剤 サラリーマンの永遠の宿命「人事異動」が発表されました私の会社では半年に一度定期的に実施されますこれまでは人事異動に対して個人的には、イベント的な感じとだけ捉えるだけで、特段深く捉えるということをしてきませんでしたただ、ふとこの人事異動という... 2024.10.01 仕事
仕事 【部下指導】考えさせる指導 上司が部下を叱責今日、上司が部下を指導している場面に遭遇主人公の部下くんは、入社3年目で今年から本格的に営業を担当まだまだ初心者マークが外せない状況そんな中、案件の実行期限が切迫していて、いまだ決裁が取れず、対応しなければならない指示事項も... 2024.09.27 仕事
仕事 「サステナビリティ・オフィサー」資格試験合格 試験受けてきました合格点70点以上のところ、74点で無事に何とか合格することができました試験開始は9時から試験だったんですが、2時間半前に試験会場近くのカフェに入り、ギリギリまで試験勉強をしていました勉強期間は約2週間合格までにやったこと参... 2024.09.23 仕事
仕事 今日は試験勉強 明日の試験に備えて、今日は追い込みです職業柄、いろんな資格試験の勉強を強いられますそんなこんなで、時期にもよりますが、社会人になってからの方が学生時代に比べて勉強しているように感じます中年になってくると、ついつい知ったかぶりをしたくなります... 2024.09.22 仕事体作り
仕事 交渉って、やっぱり難しい ビジネスにおいて、交渉って何歳なっても難しいなぁと改めて今日思い知らされました売買で言えば、売る側は一円でも高く売りたいですし、買う側は一円でも安く買いたい双方、それぞれの立場において正義を持っています条件面で折り合いがつかなければ、途中ま... 2024.09.18 仕事